(1)ぷよの内容に深みがないこと。攻めが短絡的なこと。対義語:深い
例文:その2ダブ浅っさw(意:俺は対応持ってたからな、その2ダブ偶然刺さっただけやぞ分かってんのか)
(1)「あとは言わなくてもわかるな、うむ」もしくは「あとはわかるな、うむ」の略。
AさんがBさんに連戦で勝った、CさんはAさんに連戦で勝った。【つまりCさん>Bさん】←「言わなくてもわかる」とされる部分。
例文:100-70でお前に勝てばBさんにあとうむできるわw
(1)死亡フラグ。
(1)アナルにビー玉入って取れない
(1)勝利して格付けを完了させて寝ること。
(1)6万点。
(1)親の顔より見た暴発の略。 GTRの皮の部分の暴発のこと。
(1)10先が無限先になる構図。負けフラグ。
悪循環画像ジェネレータ で作ってみたhttps://t.co/jH7W4g2XP8 https://t.co/6JTHklnQDm pic.twitter.com/3OB2PUHzFw
— たむ? 🔄 (@tam_la) August 11, 2024
(1)GTRの上の座布団を頑なに拒否する逆張りクソオタクムーブ。
◆手順例
◆同じツモで座布団を敷く場合の手順(順張りGTR)
(1)伝説の愚形。命名者は本人ではない。
(1)ぷよぷよ用の精神力鍛錬ツールのこと。
(2)1が転じて、苦行のこと。
(1)かれん。
(1)えすきね推奨。
「ちょっとだと思って10先を繰り返すよりも少しリスクをとったほうが賢明。これ人生も同じこと。一見10先のほうが短く見えるけどちがう。急がば回れなんだよ」
意味がわからない。
(1)再戦のゴング。
(1)たむさんの1列目に1色置いた階段折返しからのカウンター発火のこと。
(1)ちぎって良形→ちぎらず良形wはい強いw
(1)学習能力のない人間のこと。
(2)1が転じて、「きがるに対戦」などのモードで試合終了後、「ゲームを続ける」連打してゲームを終了できない人間のこと。
(3)2ダブなどを構えたものの「状況的に刺さらない」と判断してもなお2ダブを撃ってしまう衝動性のある人間のこと。(類義語:浅い)
(4)主に下記のようなだぁ積み派生形の速攻。
This is the great tactic by eskine, what is called "CHINPANZEE!!" pic.twitter.com/nTlYCxcQki
— えすきね (@eskine538) February 24, 2019
(5)4から転じて、速攻厨のこと(チンパンは2より大きい数を数えられない)。
(6)ゲームセンターで叫ぶ迷惑客のこと。ガ○ダムプレイヤーに多いが(偏見)、ぷよらーにはあまりいない。
(7)6が転じて、喜びの舞いや自由落下、確定発火などの煽りプレイを繰り返すヤバいやつのこと。
(8)えすきね、ことみ。
(1)えすきねさんの本気モード。
(1)安全装置。
(1)マイクテスト。
(1)ぷよの内容が良いこと。的確な読みと状況判断を発揮すること。対義語:浅い
例文:いやーそれ深いわ(意:やりますね)
(2)積み・発火点の高さに対して、副砲で使用したぷよの位置が低いこと。ぱっと見3連鎖くらいの副砲だったが実際は土台まで巻き込んだ5連鎖だった場合など。
例文:え!深い!それ見えない!
(1)ボジョレーヌーヴォー。100年に一度の上振れのこと。下位の概念としてぶどうジュース、ドブ、下水など。
例文:(^さ^)下水みたいな連鎖じゃん!ことみボジョレーまだ?
(1)格付けのこと。